キャリアでも恋でもブレイクスルーしたい方へ
「自分を知る」コンサル@ゆたりかです。
最高気温が30度!一気に暑くなった札幌です。
怒涛の5月が終わり、新しい月になりました。
なにが怒涛かというと・・・、
一週間刻みで国内と海外の旅に出たから^^

国内旅行は、前回記事に綴ったとおり
大好きな方の婚約祝を兼ねて、幸せのお裾分けをいただきに。
そして、15年ぶりの海外旅行は、彼と一緒に。
想像以上にとても楽しかった!

これほど何もしなかったことはないくらい
彼が何もかもやってくれた旅でした。
旅行前はものすごい情緒不安定で
「これを最後に別れるかも」くらいに
悲観的なモードだったので我ながらびっくりでした。
お付き合いしてるとはいえ、まだ婚活は終わってません。
彼といる時は心身がベストな状態でいられるよう
調整していますし、デート1回1回が勝負だと思っています。
なのに、調整かけても体調がイマイチ。
この状況で、海外で彼氏と二人きりで過ごして
関係性が悪くなったりしたらどうしよう・・・と
すっかり気弱になっちゃったの。
この不安定さを隠して、何食わぬ顔で旅行に臨むか
それとも伝えたほうがいいのか。
ちょっと考えてしまいました。
彼はタフで、からだも丈夫なひとで
風邪もひきませんし、大病や入院の経験もありません。
もともと、男性は女性に比べると共感力に乏しい傾向が強いので
からだの不調を訴えたところで、特に反応はないだろう。
そう、お付き合い当初から推測してて
で、やっぱりそのとおりだったんですね^^
基本的に彼は繊細で優しいひとですが、
体調系のフォローは期待できない。
しかし・・・
今後を考えると、
今、伝えるのが面倒臭くても
努力したのが裏目に出るかもしれなくても
やっぱり、現状を伝えてヘルプしてもらえるほうが
後々プラスになる。
彼は、休みは一緒の時間をしっかり取ってくれますが
平日はびっちり仕事に没頭しているほうで
けっこうワーカホリック気味です。
これはお付き合い初めに宣言されていたことでもあり。
それで、私が海外旅行前の最後の休日に
一人旅をしちゃったこともあって
海外旅行の打ち合わせ的が全然できてなかった。
旅行先の知りたい情報や、大まかな予定など
最低限のLINEはやりとりしていましたが・・・
そんな状況下で既読が半日つかなかったりすると
すっごく腹立たしかったりしたんですよね(笑)。
で、彼氏のばかばかー(;;)!!
って、勝手に悲しくなってたんですけど・・・
根気よく自分の心に訊いてみると
本当は、いろいろワイワイ話し合いをして
彼と旅行の準備段階を楽しみたかったんだなーと
気づきました。
でも、そんな事情、彼は全く知らないじゃない?
私からは全然言ってないんだもん。
むしろ、判ったらエスパー(笑)。
伝えていないのに
望む反応がないのは、どうしようもない。
じゃ、伝えてみたらどうだろう?
思い切って伝えたら、行きの機内から寄り添ってくれましたし
旅行中、お願いしたことを頭に入れて動いてくれました^^
今回の旅が、お互いの違いを分かり合うことと
ますます彼に感謝と尊敬の気持ちを抱く
とてもいい機会になったのが嬉しかったです。
全然知らない土地でも、彼を信頼して頼っていけば
なんとかなるんじゃないかなーと腑に落ちたことが
一番の収穫でした^^
どうも結婚への不安って、
それなりに幸せな今の状態を変える不安が大きいみたい。
私の場合は、住む場所の変化が特に大きい。
そしたら、帰国後にお会いしたハッピーな奥様たちが
「夫の転勤で最初寂しかったけど、何とかなる」実例な方々で!
求めている答えがちゃんと来ることに、驚きを隠せません@@
「自分が求めているものとは違ったとしても
感謝して喜んで受け取る」ことも、課題でした。
私は意志が強い分、我もけっこう強くって
自分の思い通りにしたい欲があるんだけど
それを手放してみたら、違う景色が見えた。
いずれも一朝一夕には絶対にできないので
長年、婚活やってきたのが無駄になってないなぁと
ささやかですが、自分の成長を感じました。
帰国後は、一人の家に帰るのが寂しいというか
初めて違和感を覚えました。
遅すぎ(笑)?
一人じゃなくって、二人の方がいいかも^^
心境がどんどん変わってきたので
思い切って海外まで行ってみてよかったです。
キャリアでも恋でもブレイクスルーしたい方へ
「自分を知る」コンサル@ゆたりかです。
今回のエントリーはつづきものになっています。
アラフォーで交際半年で婚約したお友達の話を伺って、
超スピードで結婚が決まったポイントが5つありました。
1:10年来に渡る友達期間があるので、お互いの人間性や背景などをある程度知っていた
2:彼のアプローチを一度断ってから交際に至っている(彼女には他に進行形の方がいた)
3:彼女が今後、ひとりで幸せに生きるための行動をしていた
4:社会的にも、年齢的にも、彼の「結婚したいタイミングがON」だった。
5:婚約までは彼が具体的に決めるのが苦手なので、彼女主導で話を詰めていった
もちろん、彼女は魅力的で女性としての現役感がある方です。
ここ数年は年1ペースで男性から交際を申し込まれていました。
意中の方じゃないのでモテてる意識は全くありませんでしたが^^

雰囲気はこの方にちょっと似てるかしら
おふたりは遠距離恋愛な上、彼女がマンションを購入したばかり。
ご縁があって彼が本気なら、これらのことも
男性が結婚を引き伸ばす要因にはならないんだなー。
逆に、何年交際してても結婚の話が出ないとか、
決まらないってことであれば待ってるだけじゃなくて、
こちらからしかるべきアプローチをしていって、
何が要因で結婚を決意できないのか、要因を取り除いていかないと話が進まない。
私は、前の彼氏の時はここが課題だったと思ってます。
「結婚がしたい」ってガツガツしてる男性って、
婚活しててもそれほど多くはないです。
婚活されてる方は当然ご存知でしょうが、
ガツガツしてる男性は、何歳でも子供を諦めていないケースがほとんど。
こういう方は、30代前半までの女性にアプローチしますし、
35歳以上のアラフォーには見向きもしません。
男性本人が40代でも50代でも、
子供がほしくて婚活している男性はそういう傾向があります。
(ですので、出産を絶対にしたい方は20代から婚活MAXな方がいい)
お友達のケースは、20代の頃からの友達ですのでまた別枠で
お子さんも自然に任せるとのことでした。
彼女のルックスも、彼からすると20代の面影を残して再生されているはずで
全然スタートが違います。
昔からの知人友人って、金脈ですよね〜。
彼らの今の状況をSNSなどで確認すること、クライアント様にも必ず勧めています。
同じアラフォー女性でも、30代と40代では差がありますが
出産を目的にしない結婚ってことも視野に入れないとならないので
それだとまた結婚の意義が違ってきます。
わたしはもう年齢的に妊娠・出産はムリなので。
この旅行中、本当に入籍したいのか?事実婚とかどうなのか?って考えましたよー。ちなみに、子どもについての考えは彼とは一致しています。
交際した後で、彼の価値観との違いに気づいて辛い思いをするアラフォーの方もいるので
出産の有無・不妊治療・子育てに関する事項は早い内に要確認です。
結論としては、面倒なこともあるでしょうが、やっぱり入籍を踏まえた結婚がしてみたいな^^
お友達の5つのポイントを振り返ってみると・・・
一人で人生送ってもいいって部分が
私は少し、弱くなってる〜・・・!
お付き合いが順調に進んでたから、という部分もありますが・・・。
彼からのオファーがあっても、自分を持っているが故に振り切るって部分、
プロポーズを引き出すには重要なんです。2つの意味でね。
1;依存しない自立した精神性のあらわれ
2:結婚に執着しないこと。
「結婚してもしなくてもどっちでも幸せ」なのが一番大事。
この、中庸の精神を維持すればするほど、本当の願望が叶います
そう鑑みると・・・
彼と仲良くしつつも一人で幸せに生きるプランを強化した方がいいだろうな。
去年は、フリーの仕事の可能性を伸ばすために努力した年でした。
今年はライフのほうに目を向けようかと。
今の家はとても気に入っているのですが、転職前から住んでるので通勤が遠い。
彼氏と結婚するにしてもしないにしてもだ、
もっと今の状況にフィットする部屋を探して引越ししようっと。
期限も決めました。
20年以上、住んでる地域に愛着がありすぎて離れずにいたので
それがいつまでも現状が変わらないことにつながってる気がする。
盲点だった~!
変化を受け入れる風穴、自分で開けたいと思います。
持ち物も引越しに備えて、どんどんミニマムにしていこうっと。
本当に、直感に従ってふらっと遠征してみてよかったです^^
今後もどんどん、幸せな奥様に会って未来を先取りしていきます♪
読者のみなさまもぜひ、婚活しながら同時進行でやってみてくださいね。
キャリアでも恋でもブレイクスルーしたい方へ
「自分を知る」コンサル@ゆたりかです。
結婚目指して「幸せな奥様とのmeeting」絶賛キャンペーン中です。
まずは早速、交際半年で婚約したアラフォーのお友達のお話を聴いてきましたぞ❤
幸せそうで、話を聴いてて私も本当に嬉しかった~!
私が彼女と知り合ったの、40代になってからです。
仕事で関わったのがきっかけで、プライベートでも親しくなりまして
今ではお互いに離れた場所に住んでいますが、今でも年に1~2度は会っています。
強い結婚願望はありつつも、ひとりで生きてきたこと
仕事や趣味や友達を大切にするライフスタイル
仕事への価値観、親との関係性などに
私と共通点があります。
ご婚約が決まった彼女達カップルのざっくりした軌跡を綴りますと
*1つ年下のご主人とは10年来の友達で、彼のアプローチで半年前からお付き合いスタート
*当初から、飛行機+電車で片道3時間程度の遠距離恋愛
*今は両家の顔合わせが終わり、彼の住んでる場所での新居が決定し、同居は来年以降。
*具体的な挙式・披露宴・入籍などの日程は未定
という状況でした。
今回、私が彼女に会いにいくオファーをした時点では、両家ご挨拶は済んだものの
プロポーズはまだとのことでしたが、お会いしたら左薬指にエンゲージリングが☆
無事、プロポーズもされたそうです(*^^*)

キャー素敵(><)!!
幸せオーラを浴びてきました♪
とはいえ、今後は大きく環境が変わりますので
結婚への恐怖心とか不安はもちろん、今もかなりあるそうで
とても共感できました。
だって、それなりに楽しくやってきた人生、大激変だからねー・・・。
滞在中に、私の潜在意識が教えてくれたところによると
どうやら、彼女は私の少し先をいく先輩としての役割があるらしく・・・。
今後も長いお付き合いになるそうです。
出会った時はまさかこんな展開が後々ついてくるとは、
夢にも思いませんでした@@
話を伺って、恋愛コンサルとして
超スピードで結婚が決まったポイントが5つありました。
どんなポイントなのか?
次回、綴っていきますね☆
キャリアでも恋でもブレイクスルーしたい方へ
「自分を知る」コンサル@ゆたりかです。
クライアント様たちからの連休中のデート報告を拝見しながら
にまにま❤しております。
みなさんも連休も終わり、すっかり仕事モードになった頃かな?
さて、連休が終わって私が真っ先に仕事以外でしたことは・・・
幸せな結婚生活を送っている既婚者の方々と会う予定を入れること。
まずは3件。
*一緒に婚活を頑張ってきて30代アラフォーで結婚した奥様
(同年代、一つ年下)
*結婚を機に転勤で札幌にやってくる新婚ほやほやの奥様
(同年代、少し年上)
*二度目の幸せな結婚をされてラブラブな奥様
(アラフィフの素敵な同業者の先輩)
絶対、わたしの大好物のノロケが炸裂するのではないかと
みなさまに会うのが今からワクワク☆です!
普段会うのは、時間的な融通から独身の友達のほうが多めですが
今が、独身スタンスからの分岐点なのを自分でも感じているので
ここは絶対に幸せな結婚生活を送っている奥様に会っておきたくって。
もちろん、幸せな結婚をしている友人知人に会うキャンペーンは
婚活していたらマストなので、これが初めてではなく、
過去にインタビューしたことがけっこう、あります。
実は、うちの両親もそうなので、参考にしていたりもします。
幸せな結婚してる方は、やっぱり共通している法則がありますね。
たくさんお話聴いてこようと思ってます^^
で、さらにプラスして・・・
今週末は「婚約中」の方にもお会いするんですよ!
幸せのおすそ分けをいただきに道外に遠征してきます^^
馴れ初め~婚約までの話を伺うのが今から楽しみです。
ノロケシャワーをたっぷり浴びてきたい!
結婚は、特に女性は変わることが多いです。
「変化」は、誰でも怖くて不安なものなので、
意識的に取り除いていく必要があります。
これは別に、婚活に限らないのですが
「こうなりたい」というものが明確にある場合、
なりたい状態にもうなっちゃってる人
あなたから見て素敵な状態にいる人のスタンスを
おすそ分けしてもらったほうがいいです!
これがあると「感覚の先取り」ができるし
「怖くないんだ」ってことも共有できるので
より、なりたい方向へスムーズに進むことができますよ^^
ただし、
「こうなりたい」が自分では見えない方も、いますよね。
それは、どんなに考えてみても一人では出てこない・・・
そもそも
「なんで結婚したいのか?」って
ピンときてないのに焦って婚活してると、
どっぷり婚活疲れになっちゃうよ
(過去に経験済)。
プロの客観的な視点が入ることで進み具合が全然違います。
ぜひ、単発セッションを受けてみてくださいね。
今ならまだ、来月分の6000円枠がご用意できます。
キャリアでも恋でもブレイクスルーしたい方へ
「自分を知る」コンサル@ゆたりかです。
みなさん、連休はいかがお過ごしでしたか?
婚活中の方なら、ひたすら仮氏(彼氏候補)とデート三昧とか
婚活パーティのハシゴというケースが多いんじゃないでしょうか^^
今月中に、仮氏を数名に絞っていけると
夏くらいには本命と付き合える時間感覚かなぁー・・・・
さて、私は小旅行に出かけていて、さっき戻ってきたところです。
たまった家事を懸命に片付けていました 😉
自分で旅行のプランニングをするの、好きな方ではあるのですが
彼が得意中の得意なので、お株を奪わないように全面的にお任せしています。
私がいいようにかなり配慮してくれるので、楽です^^
今回、一番嬉しかったのは
車内のBGM、私が好きなアーティスト(しかも新譜)をかけてくれたことかな。
そうそう。
半年経った・・・と前回のエントリーで述懐しましたが
早速、試練(?)が、やってきましたわ。
喧嘩まではいかなかったけど、私の配慮が足らず
彼がムッとするシーンがありまして
表立っては出さないにせよ、すぐわかったので
平謝りしましたけど、遅い時間だとその気分で一日が終わっちゃうのはイヤね。
今までは一度もなかったので己を情けなく感じました・・・ 🙁
彼のほうが私より気遣いが繊細な面があります。
でも、いつもお互いのコンディションがベストではないでしょうし
どっちが正しい・正しくないの問題ではない。
至らないところは反省しつつ、彼へのお願いも伝えました。
よかったこともあって。
彼の苦手なこと(こういう扱いは困るという点)が見えたこと。
過去に何度か尋ねているのですが、特にないという返答で・・・
いやいや、ないってことはないだろう!と思っていたので
分かったのは本当によかった。
彼を傷つけたりするのは避けたいし
イレギュラーな時でも乗り切っていける相棒でありたいなぁ。
ずっと一人で自由気ままに生きてきたせいなのか
元々の資質なのか、私はエゴイスティックな一面があるので
こうして痛い思いをしつつ至らなさに気づくことが、
大事な人生勉強だなぁとしみじみ感じました。
この、自己中心的という資質が
いい面として出る場合も、時としてないわけではありません。
とはいえ
誰かと一緒に人生を生きていこうとするならば
二人でうまくハーモニーを奏でていけないと・・・。
まだまだだなぁー。
自分にとって耳の痛いことを教えてくれたり
気づかせてくれる人、本当に貴重です。
旅の終わりは、彼のバースデーのお祝いランチを。
今日が誕生日ではないのですが、当日のお食事を延期したリスケになりました。

大好きなレストランで、彼に気に入ってもらえるかな?と思っていて
いくつかの選択肢の中から選んでもらいましたが
喜んでもらえてよかった 🙂



キャリアでも恋でもブレイクスルーしたい方へ
「自分を知る」コンサル@ゆたりかです。
私は産直市場とか安売りというフレーズが好きで
閉店間際のスーパーとか、テンション上がるタイプです。
市内の主な激安スーパーは遠方でも情報を押さえていて
遠出してでも買い物に行っちゃうこともあるくらい。
・・・なんですが
彼氏もこういう傾向が共通していて
確か、デート5回目位で「何だこの長年連れ添った夫婦みたいなのはー(><)!」
って彼自身がウケるような、スーパーとホームセンターを巡るデートだった気が・・・。
私は今まで一人で自転車や公共交通機関を使って買い物してたのに
彼氏の車があるので、足を伸ばせる感が半端なく。
「これだけ買っても1000円しないって凄いね!」とホクホク顔なの。
で、それは彼氏も同じなのであーる!
なぜか、こんな彼の車は一般的に「高級車」と呼ばれるもので
私は車には全く興味がないのですが
彼がなぜその車種をチョイスしている理由についてはすぐに確認してて
その理由はなかなか芯があって素敵だと感じています。
かけるところにはかけるけど
かけないところはかけない・・・の度合いが近くて楽です。
お洋服も、高いものも好きだし着たりもするけど
合わせるセンスの方が大事で、通勤着とかは安く抑えてる模様。
そして、価値観でいくと・・・
日曜の夜にTVを観ていて、彼が好きな「世界の果てまでイッテQ」に
私もすっかりハマってしまい、ゲラゲラ笑いながらウケてたんですが
(それまではほとんど観たことがなかった)
番組が終わった後すぐに、彼がザッピングして辿り着いたのが
「N響アワー」(教育テレビ)
ちょうどこの前は私が好きな武満徹(現代音楽家。作風が前衛的なので有名)で
それを知ってるからか、彼がずっとチャンネルを合わせてくれていて
ソリストがこれまた好きな諏訪内晶子さんで、二人で演奏を堪能したのですが
(そういえば、割とこの流れは定番かも)
考えてみたらよ!
私たち的には完璧なこの視聴の自然な流れ・・・
「イッテQ」でアホを堪能した後に

N響で武満徹を聴いて悶絶するって
(彼は「難解だ〜」と言ってたけどね、私はスキ❤)

・・・・なかなか、この手の嗜好が合う人って、稀じゃないかしらん。
音楽の話は、割と合うって初期の頃から判ってましたが
過去記事参照→☆
音楽以外でも話が合う人で本当によかった。
言葉のセンスがいい人なので、話していてすごく楽しい。
この条件も私のパートナーには外せない条件なのですが
前の彼氏が出現するまではそこまで自分にとって重要だとは気づいてなかったです。
なので、無駄な経験ってやっぱりないと思うわ。
キャリアでも恋でもブレイクスルーしたい方へ
「自分を知る」コンサル@ゆたりかです。
この前、久々に会った男友達に訊かれた。
元カレと今の彼氏とはかぶってたの?って。
出会う直前に別れてます。
で、元カレには別れた後に1度、去年の年末に会いました。
遠距離だったので、最後にひとことお礼が言いたくて。
「こんなに丁寧にしてもらったことない。ありがとう」
と言われました。
これからはお友達として・・・と言われ握手しましたが
遠距離でもあるし、仕事上でのつながりもないので
SNSなどぜんぶ解除してしちゃった。
こう綴ると、ドライに見えるかもしれません。
でも、その前にしっかり自分の感情と向き合った。
3年以上お付き合いして結婚できなかったけど
結果的にこうして別れざるを得ないのなら・・・
じゃあ、なんで前の彼と出会ったの?
わたしたちが付き合った意味はなんだったんだ?

あまりに苦しくて潜在意識に訊いてみたら
「男性の愛情をひたすら受け取ること」を
私が学ぶためと言うではないか!!
どれだけ多く受け取っても大丈夫ってことを。
それに気づいた瞬間、ありがたくて泣きました。
元カレとは、彼の一目惚れでお付き合いすることになりました。
だからか、常に彼の「好き」が私を上回っていたと思います。
果たして、私はどれだけ返せていたのだろうか。
でも、そのままでいいんだよと
潜在意識は静かに答えてきて、腑に落ちた。
たくさんの愛情をかけてもらったこと
本当に感謝しています。
1度も喧嘩せず3年も仲良く付き合った彼と
なんで自分から別れる決意をしたかというと
ちょうど1年前に
「LA・LA・LAND」を一人で観たのがきっかけ。
だから、4月になると思い出すの。

なんで@@??
とお思いの読者様もいらっしゃることでしょう。
※以下、「LA・LA・LAND」未見の方すみません。

あの映画を観た時、主役の二人みたいに
彼と私はお互いにまだ夢の途中にいて(40代だけど)
現実的に誰かと人生を共にする段階ではない時に
出会ったんだと判りました。
○才になっていれば
○年付き合っていれば結婚は当たり前ってことじゃない。
この映画で夢を追いかけてた二人みたいに
キラキラしてて本当にハッピーな恋だったし
幸せだったので、1ミリの後悔もない。
でも、結婚する相手としては違うんだよなぁ・・・
という現実的なラストがすごく腑に落ちて
当時の彼と結婚できないことがハッキリ判りました。
楽しいから、見ないようにしてきた現実を見せられた気分。
私はもう、3年経って夢の輪郭が見えてきて
今度こそ現実的に結婚したいと去年の夏にようやく思えた。
それまでは結婚のデメリットを受け入れきることができず、逃げてきた。
でももう、それは何とかなるし、するしかないと悟った。
だから、私が長年婚活してきたのに結婚していないのは
ここまでかからないと現状を変える覚悟が決まらなかったから。
彼はまだ、今を変える気はないのも分かった。
これは、20代位で済ませておくべき段階だったかもしれないね。
でも、本当に価値観は人それぞれだから。仕方ない。
想定外にイレギュラーな生き方してるので、
誰かと比較できないと心底思ってます。
そして、女性としては硬派過ぎるんですが、
私は自分のキャリアや夢をある程度形にしてから、結婚を考えたかった。
最初、元カレとお互いに同じ追いかけ度合いだったんですが
3年経っても彼はまだまだ追いかけていたい時期だったんだ。
タイミングが合わないのはどうしようもない。
「3年も付き合ったのに時間が無駄になった!時間を返せ!」
「ただでさえ大変だったのに、年齢的に不利になった挙句、
あれほど厳しい婚活をまたしなくてはならないのか 😈 」
という捉え方もあるだろね。
でも、そのマインドだと、今の彼にすんなり出会えてないと思う。
しっかり悲しんで、しっかり感謝して、本当の願望を見据えてけば
何歳でも関係ないし、怖くない。
だって、自分を幸せにする覚悟が据わってるもん。
これは、恋愛だけの話じゃないけどね。
セッションでもお伝えしていますが
成長のプロセスを通過していることを自覚できていれば
無意味に傷つくことも減ると思う。
結婚は、人生をリセットできる、
メリットだらけのものではありません。
含まれているデメリットを受け入れることが状況を動かします。
だから、婚活頑張ってても結果が出ていない方は
様々な要因がありますが
(今思うと私、あらゆる要素を複合的に持ってた)
結婚のデメリットを見直すことはけっこう、大事だと思ってます。
頭じゃなくて、心の奥底でね。
前の恋から得たものの話をすると・・・
一目惚れされて付き合ったのは元カレが初めてじゃないけど
一目惚れって、溺愛されるのにけっこう重要な要素。
それ(惚れられる)を踏まえて、
さらに本当に相性がいい人ってこういう人って基準が
四十路を過ぎてよく判りました。
何事にも遅咲きの私は、前の恋の意味をそう捉えています。
元カレにこのことを伝えたら
「過去にも似たこと言われたことがあって、
彼女はその後1年後に結婚したから、
ゆたりかちゃんもそうなるかもよ^^」って
嫌味でもなく普通に言われたの。
今の彼氏とどうかお幸せに、って。
本当に穏やかで安心できる優しいひとだった。
今の彼とどうなるかは判らないけど、
いけるところまでいってみるしかないって思っているわ。
その前の彼氏からも、得たものは大きかった。
当時は、余りのショックでズタボロの被害者になりかけたけど
今は、あの時の出会いの意味を理解できている。
過去の恋、きっちり卒業すると何歳になっても先へ進めます。
自覚がある方は、ぜひセッションを受けてくださいね。
ずっと大事に過去の思い出を抱えていたいなら
まだ本気出して結婚したいんじゃないのかも。
キャリアでも恋でもブレイクスルーしたい方へ
「自分を知る」コンサル@ゆたりかです。
今でこそ、ノロケ交じりの内容も書いていますが
4月になると思い出す。
イタ過ぎる失恋の残り火も数年かけて消し去り
35歳になる前、今度こそ婚活を死ぬ気でやろうと
決意したのが、2006年の4月。
なんと12年前!
その後の私が、30代後半を費やしてどれだけ
時間とお金をかけて婚活を頑張ったか・・・
この頃の話をすると
「出版したら買います!」と言ってくれた人が
複数いるので、結構なレベルだと思う。
ただ、
2012~2013年で
山部かよ師匠のスパルタ婚活コーチングを受けてから
やるべきことが判ったので迷走はストップ。
もっと早くに判っていれば・・・とも思うが
40を過ぎて切迫したタイミングじゃなければ、
大枚を投資できなかったかもしれない。
結婚はしなかったものの
前の彼氏に出会えて本当によかったと思っている。
そして
アラフォーからお付き合いした方は何人かいたけど
今の彼氏以上の人はいなかったと断言できる。
そういえば1年前も、実は婚活していました。
遠距離だった前彼ともデートしてたんだけど
3ヶ月に一度くらいの頻度だったので並行してた。
この考え方、人によって色々あると思いますが
プロポーズされるまでは私は婚活推奨派です。
「この人しかいない」と思いきれなければ、ですけど・・・。
一気に記憶が蘇ったわ。
彼はたしか、7歳年上の方で
音楽とかの話が割と合ったんですよね。
3回くらいお食事に行ったでしょうか。
コンサートもご一緒したしね^^
ただ・・・
※草食系だろうと、好みの女性には微細ながらもアプローチするよ。
そこはもちろん!見逃さない&全方位どの男性にも切られないように振舞ってます。
(私が全くの範疇外の男性は仕方ないけど)
見極めは後でできるので、デート3回目までは取りこぼさないことです。
超LOVE脳は、構うよりも断然構われたいタイプ。
「スキスキ」って言われて心が少しずつ動くんですよね。
彼とベストマッチなのは、超WORK脳で
緩急をつけて確実にアプローチできる女子ですな。
で、ちょいWORK脳女子である私は
特に彼のことが好みではなかったので
ちょw!!難しいだろうなこれー
めんどくさいかもーと途中で気づきまして。
案の定、彼からはある日
「恋愛する自信がなくなりました」と
メールが来て、終了しました。
うん、やっぱりそうだよね(笑)。
タイプを理解してるので、凹まなかったです。
すごく優しい方だったので、
自信持ってほしいなって思ってましたが
今はどうしているかな。
彼もしあわせでいたらいいな。
キャリアでも恋でもブレイクスルーしたい方へ
「自分を知る」コンサル@ゆたりかです。
週末のデート
夕食は私の家で食べてもらって
そのまま彼のお家に泊まりに行って
朝食は私がほぼ、セッティングしました。
料理はすごく好きよ。
とはいえ
結婚している訳でもないですし
義務ではないですよね。
ムムム、これ以上作ったら、与えられる範囲を超えそうだわ。

※パートナーシップがうまくいくにはまず、
自分の臨界点を女性側が知っておく必要があるのね。
そして、適切な形でヘルプをお願いして頼ること!
これを知らずに結婚後も無理して自爆する女性がなんと多いことか・・・
なので
「私の料理するモードが臨界点を超えちゃった・・・
夕食はお外か、あなたが作ってくれたら嬉しいな^^」
と言ったら
夕食は彼が全部作ってくれることに☆
で、ランチ兼お茶は
前髪を切りたいという私のために
美容室まで車で送り迎えをしてくれて
その後、お気に入りのカフェに
付き合ってくれました。
うららかな天気の中、ドライブできて
カフェの美味しいドリンクとスイーツ
大好きなバッハのチェロの無伴奏をBGMに
大好きな彼氏とのんびりできて最高でした。
帰宅後は、彼が甲斐甲斐しくご飯を作るのを
のんびり眺めておりました。

特製のお好み焼、美味しかったー❤
嬉しかったので、何度もお礼を言いました。
後片付けのお手伝いをちょっとしたけど
ほとんど彼がやってくれました。
いかん、また彼氏に惚れ直す予感しかしない・・・
(ノロケてすみません!)
やっぱり
自分が幸せで楽しい気分でいるのが
デートでは一番大事ですね^^
幸せなのは、私が自然に感じていること。
その原因にあるのは、目の前のあなたのおかげだと
(あなたが私にしてくれるたくさんの事柄のおかげだと)
態度と言葉で彼が納得するように伝えられると
「自分の力で彼女を幸せにできるオレ」だと感じて
男性として、誇らしく幸せな気分になりますから❤
ぜひ、男性を喜ばせるデートを毎回、してみてね。
最高の自分になって、キャリアでも恋でもブレイクスルーしたい方へ
「自分を知る」コンサル@ゆたりかです。
※今回のエントリーは、前の記事からの続きものになっております
アレをやっててよかった!
というのは・・・
彼にお付き合いを申し込まれてすぐに
「一番愛情を感じられるのは、どんなことなのか」を
お互いに確認し合っているからなんです 😀

主なカテゴリーは5つあります。
1:愛の言葉で感じるのか?
2:スキンシップで感じるのか?
3:同じ時間を一緒に過ごすことで感じるのか?
4:相手の役に立つ(感謝される)ことで感じるのか?
5:プレゼント(有形のもの)で感じるのか?
ちなみに私は
1位:言葉
2位:スキンシップ
彼氏とは、2位は同じです。
とはいえ、彼の1位は4なので、違いはありますね^^
お互いの違いがあることと
だからこそ「こうしてくれたら嬉しい」ということを
ハッキリとさせた上でお付き合いしています。
お互いの違いを知って理解すること、
できる範囲で相手が喜ぶことをすることで
パートナーシップが深まります。
大事なパートナーがいる方は、思い切って聞いてみると
新たな一面が見えてくるのではないかと思います。
私がこのことを彼に尋ねる時は
「あなたに愛情を実感してもらいたいので」と
目的をまじえて聴き出しましたが
自分のことも知ってもらうことで
お互いの愛がより循環したお付き合いになっていきます。
オススメです❤
恋愛コンサルとして、さらに突っ込んだ情報をお伝えすると
この中でも特に、男性が愛情を感じるスタンダードは4。
「彼がしてくれたことに気づく・褒める・感謝する」は
最も強い男性のニーズですので、常に満たしてあげる必要があります。
ただ、これも習慣がないと、最初はなかなか難しいかもしれません。
私はデフォルトになるまで、2年くらいかかったでしょうか。
うっかり遅く、アラフォーになってから本格的に婚活を始めて
厳しい現実に、自分がいかに傲慢だったのか身に染みたため
まずは男性から選ばれるようにと心を入れ替え、
「男性の行動をよく見て美点に気づく・褒める・感謝する」を
出会った全ての男性に対してやらざるを得ず・・・(^^;)
全く!!!褒めるべき点など見出せなかった場合も
「連れていかれた店の壁紙を褒めろ!」

そんなThe Rulesの金言(すごくないか?w)を思い出し
とにかく、会った男性の一つでも何か美点を見つけること
私と一緒にいてよかったと思っていただけるよう振舞っていました。
努力の甲斐あって、今は何も考えず、男性であれば誰に対しても
パブロフの犬並に反射的にできるようになりましたが
当時はなんでこんなことまでやらないとならないんだー(><)!と
感じていました。
本命がなかなか現れないと・・・
そう思うのも当然よね?
しかし、努力は必ず報われます!
彼氏曰く
「自分に対するゆたりかさんの対応が、他の女性とは違っていた」と
ちゃ〜んと違いに気づいているので
デフォルトでできるようになって本当によかったと思っています。
優しく穏やか、おそらくロールキャベツ男子である彼なので
「草食系でどうせ中性的な人なんだろう」と第一印象で女性から思われて
「こいつ、わかってないなー・・・(^^;)」的な
的外れな対応をされることがあったのではと推測していまして
本人に先日確認したら、やっぱりあったようなんです(笑)。
今の彼氏は文句なしに素敵なので
褒めること、私にとっては努力が全く必要ありません。楽です。
とはいえ、慣れてくると気づくのがだんだん鈍くなっていきますので
「常に、男性(KING)として扱うこと」
4を新鮮にやり続けることを常に意識しています。
もちろん、彼以外の全ての男性にも・・・です!
これがデフォルトでできるようになると、
出会う男性に、プリンセス扱いされますからね 😀

彼氏がいる方なら安心させず、
手を離したら飛んでいきそうだと思わせてナンボです。
婚活中の方なら、上の5つのポイントを
男性に与えていくことがモテるポイントになると思いますよ!
全ての男性に差をつけず、平等に与えるのが最大の焦点になります。
例えるなら、福山雅治〜出川哲朗で差をつけないでやるイメージですね。
ちょっと抽象的なたとえになりますが
具体的に知りたい方は是非私のセッションを受けてみてくださいね^^